記事にプロモーションを含みます
ブルーインパルスの技ってどれくらいあるんだろう?
華麗な飛行で全国にたくさんのファンがいるブルーインパルス
著者も24年9月にブルーインパルスの飛行を見て、子どもと一緒に魅了されてしまいました
≫【小松基地航空祭2024】子連れ参加レポ!ブルーインパルスに感動
ブルーインパルスは宙返りをしたりハートを描いたり、たくさんの素晴らしい技がありますよね
全部で一体いくつ技があるんだろう?と気になったので調べてみました☆
全ての技をご紹介します
難易度は一概に言えませんが、元ブルーインパルスパイロットが演目を解説している動画や参考文献から、難しさが分かるものは記載しています
- 【ブルーインパルス 技一覧】展示飛行は3種類
- 【ブルーインパルス 技一覧】曲技飛行(第1区分・第2区分)演目の難易度は?
- 1 インディビジュアル・テイクオフ・ダーティー・ターン
- 2 ローアングル・キューバン・テイクオフ
- 3.ロールオン・テイクオフ
- 4.ファン・ブレーク
- 5 フォー・ポイント・ロール
- 6 チェンジ・オーバー・ターン
- 7 インバーテッド&コンティニュアス・ロール
- 8-1 サンライズ
- 8-2 レインフォール
- 9 バーティカル・クライム・ロール
- 10 スロー・ロール
- 11 チェンジ・オーバー・ループ
- 12 ハーフ・スロー・ロール
- 13 レター・エイト
- 14 オポジット・コンティニュアス・ロール
- 15 フォーシップ・インバート
- 16 キューピッド
- 17 ライン・アブレスト・ロール
- 18 360°&ループ
- 19 ワイド・トゥ・デルタ・ループ
- 20 デルタ・ロール/フェニックス・ロール
- 21 デルタ・ループ(フェニックス・ループ)
- 22 ボントン・ロール
- 23 バーティカル・キューバン・エイト
- 24-1 スタークロス
- 24-2 サクラ
- 25 タック・クロスⅠ
- 26 ローリング・コンバット・ピッチ
- 27 コーク・スクリュー
- 【ブルーインパルス 技一覧】曲技飛行(第3区分・第4区分)
- 【ブルーインパルス 技一覧】編隊連携機動飛行
- 【ブルーインパルス 技一覧】航過飛行
- 【ブルーインパルス 技一覧】第1区分~第4区分の演目 難易度は?まとめ
【ブルーインパルス 技一覧】展示飛行は3種類
まず、ブルーインパルスの展示飛行には次の3種類があり、それぞれに技があります
曲技飛行だけじゃないんだねー
曲技飛行
曲技飛行は主に航空祭などで行われ、以下のように機体の姿勢や速度・高度が大きく変わるダイナミックな課目で構成されています
- ループ(宙返り)
- ロール(横転)
- ターン(旋回)
- 背面飛行など
ブルーインパルスと聞いて思い浮かべるのは、この曲技飛行(アクロバット飛行)ですね
曲技飛行は第1区分~第4区分まであり、展示飛行を行う空域の気象条件によりどの区分になるか定められています
曲技飛行の実施条件:水平方向の規定8km以上
第1区分 | シーリング 10,000フィート |
第2区分 | シーリング 7,000フィート |
第3区分 | シーリング 5,000フィート |
第4区分 | シーリング 3,000フィート |
※シーリング:全天のうち5/8以上を覆う雲の雲底(大きい雲の一番低い部分)高度
天候に問題がない場合は第1区分の課目が行われ、天候が悪化した場合には第2~第4区分まで徐々に引き下げられます
途中で天候が回復した際は再度区分が上げられ、なるべく高い区分の展示飛行が実施されるようになっています
第1区分の課目はフルショー(フル課目)とも呼ばれるよ
編隊連携機動飛行
編隊連携機動飛行は、式典や民間のイベントなど飛行場でない会場(遠隔地=リモート)で行われます
また空域に制限がある場合にも実施
曲技飛行に当たらない次の2つの課目が混ざった構成となっています
- 水平系の機動課目(チェンジ・オーバー・ターン、サンライズなど)
- 描き物課目(レベルオープナー、サクラなど)
航過飛行
航過飛行は次の場合に実施されます
- 編隊連携機動飛行が難しい場合
- 規定が8kmを下回った場合
- シーリングが3,000フィートを下回った場合
各種フォーメーション隊形の中から10種類ほど選ばれ、隊形を次々に変えて披露されます
曲技飛行では見られない色んな隊形を見られるよ
なお規定が5km以下またはシーリングが1,500フィート以下の場合、全ての飛行展示は中止になります
【ブルーインパルス 技一覧】曲技飛行(第1区分・第2区分)演目の難易度は?
天候に問題がない場合は第1区分が実施されます
第1区分 | シーリング 10,000フィート |
第2区分 | シーリング 7,000フィート |
天候が悪くなると第2区分以降に区分が下げられます
ただし第1区分・第2区分の技は1~27番目まであり、その違いは23番目のみです
■23番目:バーティカル・キューバン・エイト(第1区分)
キューバンエイト(第2区分)
第1区分・第2区分の演技課目
1 | インディビジュアル・テイクオフ・ ダーティーターン |
2 | ローアングル・キューバン・テイクオフ |
3 | ロールオン・テイクオフ |
4 | ファン・ブレーク |
5 | フォー・ポイント・ロール |
6 | チェンジ・オーバー・ターン |
7 | インバーテッド&コンティニュアス・ロール |
8 | サンライズ(レインフォール) |
9 | バーティカル・クライム・ロール |
10 | スロー・ロール |
11 | チェンジ・オーバー・ループ |
12 | ハーフ・スロー・ロール (バック・トゥ・バック/カリプソ/ ダブル・ナイフ・エッジ) |
13 | レター・エイト |
14 | オポジット・コンティニュアス・ロール |
15 | フォー・シップ・インバート |
16 | キューピッド |
17 | ライン・アブレスト・ロール |
18 | 360°&ループ |
19 | ワイド・トゥ・デルタ・ループ |
20 | デルタ・ロール(フェニックス・ロール) |
21 | デルタ・ループ(フェニックス・ループ) |
22 | ボントン・ロール |
23 | バーティカル・キューバン・エイト(第1区分) キューバンエイト(第2区分) |
24 | スター・クロス(サクラ) |
25 | タック・クロスⅠ |
26 | ローリング・コンバット・ピッチ |
27 | コーク・スクリュー |
第1・第2区分の技は全部で27コ
それぞれの技を順番に見ていこう
1 インディビジュアル・テイクオフ・ダーティー・ターン
インディビジュアル・テイクオフ・ダーティーターンは4機で行う課目
滑走路上に斜め一列で並んだ1~4番機が、順番に離陸滑走スタート
1番機が約180度旋回するまでに2~4番機が空中集合してダイヤモンド隊形に
車輪とフラップを降ろしたままのダーティー形態で旋回を続け、会場正面から再び進入
太いスモークとともに着陸灯を輝かせて進入してくるオープニングにふさわしい課目だよ☆
スモークなど機体についての記事はこちらから:
ブルーインパルスは戦闘機じゃない?現在と歴代の機体について
2 ローアングル・キューバン・テイクオフ
ローアングル・キューバン・テイクオフはリード・ソロ5番機の課目
元ブルーインパルスパイロット5番機の戸島3佐が解説しています
パイロットについての記事はこちらから:
・【ブルーインパルス】歴代のパイロット一覧
・【ブルーインパルス】女性はいるの?2024年のパイロット紹介
・【ブルーインパルスのパイロットになるには】その後についても解説
まず滑走路上を超低高度でスモークを出しながら進みます
ループを行い背面になった後に横転を2回半
滑走路上300フィート(約90m)になったら水平飛行に移り、元の位置に戻ってきます
目が回りそー
3.ロールオン・テイクオフ
ロールオン・テイクオフはオポジング・ソロの6番機の課目
離陸後にダーティー形態のままピッチ角を上げ、ピッチ角30度になった時点で右へ360度のロールを実施
ダーティー形態とは
車輪とフラップを出したままの飛行形態のこと
低速の太いスモークで描かれるアーチが見どころです
4.ファン・ブレーク
ファン・ブレークは1~4番機の4機で行う課目
会場の斜め後ろから突然ダイヤモンド編隊で現れ、3G旋回をして右手後方へ抜けていきます
機体同士の最短距離が約1mと最も近く、繊細な操縦が要求される難しい課目なんだって
5 フォー・ポイント・ロール
フォー・ポイント・ロールは5番機による単機課目の中でも1、2を争う難易度の高さ
会場左手後方から5番機が進入
90度ずつロールを区切りながら、右手に抜けていきます
動と静が感じられて、ブルーインパルスの機体を上面も下面も見られるよ
6 チェンジ・オーバー・ターン
チェンジ・オーバー・ターンは1~4、6番機の5機で行う課目
縦一列の隊形で進入後、傘を広げるように機動する様が美しいです
広がった後にまた収束するところも見どころ
かなりの技量を要する難しい技です
7 インバーテッド&コンティニュアス・ロール
5番機単独で行うインバーテッド&コンティニュアス・ロール
背面飛行から急上昇と急降下、ロールをするダイナミックな課目
パイロットの体への負担がとっても大きいんだって
8-1 サンライズ
サンライズは2010年のブルーインパルス創設50周年を記念して作られた新しい課目で、レインフォールに代わって実施されます
キレイだねー
8-2 レインフォール
レインフォール以前、下向き空中開花という課目が行われていました
1982年に浜松基地航空祭で「下向き空中開花」に4番機が墜落する大事故が起き、演目から削除
下向き空中開花を元に安全性を向上させた「レインフォール」が採用されました(現在は8-2 サンライズに変更)
ブルーインパルスの事故についての記事はこちらから:
【ブルーインパルスの事故一覧】墜落、パイロットの死亡について
9 バーティカル・クライム・ロール
5番機のソロで行うバーティカル・クライム・ロール
全課目の中で最も早いスピードで進入、一気に垂直に上昇し4回転と1/4ロールが行われます
青空にスモークを突き刺すような爽快な課目
10 スロー・ロール
6番機が極めてゆっくり右ロールしながら会場を通過します
一見地味ですが、3舵(エレベーター、エルロン、ラダー)の調和が最も必要
ソロ課目の中でも、とりわけ難易度の高い課目だよ☆
11 チェンジ・オーバー・ループ
1~4番機の4機で行うチェンジ・オーバー・ループ
縦一列のトレイル隊形でループを開始、途中でダイヤモンド隊形に移行します
3次元機動が際立つ課目
12 ハーフ・スロー・ロール
5・6番機の2機で行うハーフ・スロー・ロール
2機が右手より進入、右ロールで背面姿勢に
その後5番機のコールで2機同時に左ロール
シンクロする2機の動きが見事な難易度の高い課目だよ
ハーフ・スロー・ロールの代わりに次の3つの課目が実施されることがあります
- バック・トゥ・バック
- カリプソ
- ダブル・ナイフ・エッジ
13 レター・エイト
1~4番機の4機で行うレター・エイト
会場後方からダイヤモンド隊形で進入した後、1~3番機が右旋回
同時に4番機は反対の左旋回を行います
左旋回を終えた4番機はすぐに右へ旋回を切り返してショートカットで3機を追いかけ、ジョインナップ
ダイヤモンド隊形に戻ります
下から見上げたスモークの軌跡が数字の「8」を描くので、レター・エイトと名付けられたよ
14 オポジット・コンティニュアス・ロール
5・6番機のデュアルソロで行うオポジット・コンティニュアス・ロール
5番機が会場右手・6番機が会場左手から進入
対戦状態(オポジット)で約50mの間隔で交差後、3回連続の右ロールをします
正確な操縦が必要
近いところを2機が交差するスリリングな課目だよ
15 フォーシップ・インバート
4機で行うフォーシップ・インバート
1・4番機が背面飛行、続いて2・3番機も背面になったまま4機がダイヤモンド隊形を完成させます
高度な技量と精神が必要なバランスを取るのが難しい課目です
16 キューピッド
キューピッドは4・5・6番機の2機で行う課目
5・6番機がハートを描く一方、4番機はハートの左下から進入
一度スモークを切って再び出すことで、ハートを矢が貫いているように見えます
非常に人気の高い課目
雲の状況に合わせて、3種類のハートを使い分けています
ハートがとってもカワイイね♡
17 ライン・アブレスト・ロール
1~3番機の3機で行うライン・アブレスト・ロール
3機が横一列となり、1本の芯で繋がっているように大きくアーチを描きます
すべての課目中、唯一アブレスト隊形(横一列)で機動する課目
隊形を保ったままロールするのは非常に難しいです
18 360°&ループ
5番機のみで行うスリー・シックスティ&ループ
会場の左手から進入し、360°旋回
その後、ループ(宙返り)を行います
風の影響を受けやすい課目
19 ワイド・トゥ・デルタ・ループ
1~4番機、6番機の5機で行うワイド・トゥ・デルタ・ループ
5機がまとまって会場の真上を低高度&高速で通過
その後1番機が急速に上昇、続いて各機が上昇してループします
壮大なスケールを感じられる課目です
20 デルタ・ロール/フェニックス・ロール
デルタ・ロールは6機で演じる課目の1つ
アクロバットチームならどこでも出来る機動ですが、「デルタ・ロールを見ると技量が分かる」と言われる課目
元ブルーインパルスパイロット1番機飛行隊長の倉田1佐はキレイに成功させるのは「非常に難しい課目」と述べています
21 デルタ・ループ(フェニックス・ループ)
6機で行うデルタ・ループ
デルタ隊形で進入した6機がループ(宙返り)を行います
6機のループ系課目の中で一番会場に近い位置で行われ、迫力を感じられる課目
なお2016年からはデルタ・ループに代わって「フェニックス・ループ」が実施される場合もあります
22 ボントン・ロール
ボントン・ロールは6機で行う課目
6機がスモークを出しながらデルタ隊形で進入
会場正面でスモークを一斉に切って、右へ360度のロールをして会場右手後方へ抜けていきます
最も6機の息を合わせる必要がある課目
23 バーティカル・キューバン・エイト
5番機が単独で行うバーティカル・キューバン・エイト
数字の「8」を描きます
24-1 スタークロス
スタークロスは1~4番機、6番機の5機で行われます
5機がデルタ隊形で進入し、始めに大きな「花」が開花
散会した各機が一斉に反転降下して「星」を描きます
キューピッドと並んで人気の高い課目
すごーい
ショーのハイライトだね☆
24-2 サクラ
6機で行われるサクラ
スタークロスの代わりに行われることがあります
6機で一斉に左回りで円が描かれ、大きな「桜」が出現
航空自衛隊創設50周年記念で、2004年シーズンから実施されている課目の1つです
25 タック・クロスⅠ
5・6番機で行われるタック・クロスⅠ
スリリングな2回の交差を味わうことができます
ダイナミックで体の負担が大きい難しい課目
ひゃー、ぶつかりそう
26 ローリング・コンバット・ピッチ
ローリング・コンバット・ピッチは4機で行います
初代F-86からT-2,T-4と3世代に渡って受け継がれてきた伝統の課目です
元ブルーインパルス・パイロット1番機の村田3佐が解説
「常に動いている中で、一定の隊形だけでなく高さ・速度を4機で一定にするところが難しい」と述べています
27 コーク・スクリュー
曲技飛行最後の課目コーク・スクリュー
5・6番機の2機で行います
背面になった5番機の周りを6番機が螺旋を描いていきます
6番機の元ブルーインパルスパイロット・大島1尉が解説
一番難しいところは「頭で考えてできないところ」ことだと述べています
5番機と6番機でブレイクのタイミング合わせるのが難しく、見どころの1つ
躍動感のあるT-4の魅力を存分に感じられる課目です
うわー、くるくる回ってすごーい!
【ブルーインパルス 技一覧】曲技飛行(第3区分・第4区分)
曲技飛行の第3区分・第4区分は以下の時に行われます
第3区分 | シーリング 5,000フィート |
第4区分 | シーリング 3,000フィート |
第3区分・第4区分の技は1~24番目まであり、その違いは16番目と22番目のみです
■16番目:スラント・キューピッド(第3区分)
オリジナル・レベル・キューピッド(第4区分)
■22番目:タック・クロスⅠ(第3区分)
タック・クロスⅡ(第4区分)
第3区分・第4区分の演技課目
1 | インディビジュアル・テイクオフ・ダーティーターン |
2 | ローアングル・キューバン・テイクオフ |
3 | ロールオン・テイクオフ |
4 | ファン・ブレーク |
5 | フォー・ポイント・ロール |
6 | チェンジ・オーバー・ターン |
7 | インバーテッド&コンティニュアス・ロール |
8 | サンライズ(レインフォール) |
9 | バーティカル・クライム・ロール |
10 | スロー・ロール |
11 | レター・エイト |
12 | バック・トゥ・バック/カリプソ/ ダブル・ナイフ・エッジ |
13 | トレイル・トゥ・ダイヤモンド・ロール |
14 | オポジット・コンティニュアス・ロール |
15 | フォー・シップ・インバート |
16 | スラント・キューピッド(第3区分) オリジナル・レベル・キューピッド(第4区分) |
17 | シングル・クローバーリーフ・ターン |
18 | オポジット・トライアングル |
19 | ダブル・ロールバック |
20 | ボントン・ロール |
21 | サクラ |
22 | タック・クロスⅠ(第3区分) タック・クロスⅡ(第4区分) |
23 | ローリング・コンバット・ピッチ |
24 | コーク・スクリュー |
【ブルーインパルス 技一覧】編隊連携機動飛行
編隊連携機動飛行は、式典や民間のイベントなど飛行場でない会場(遠隔地=リモート)で行われます
また空域に制限がある場合にも実施
編隊連携機動飛行は1~12番目まであります
編隊連携機動飛行の演技課目
1 | デルタ・ダーティ・ローパス |
2 | リーダーズ・ベネフィット・ローパス |
3 | ポイント・スター・ローパス |
4 | デルタ360°ターン |
5 | スワン・ローパス |
6 | サクラ |
7 | オリジナル・レベル・キューピッド |
8 | ファン・ブレーク |
9 | ナイフ・エッジ |
10 | チェンジ・オーバー・ターン |
11 | 720°ターン |
12 | レベル・オープナー |
「ローパス」は低空飛行のことだよ☆
【ブルーインパルス 技一覧】航過飛行
航過飛行は次の場合に実施されます
- 編隊連携機動飛行が難しい場合
- 規定が8kmを下回った場合
- シーリングが3,000フィートを下回った場合
航過飛行の演技課目は1~10番目まであります
航過飛行の演技課目
1 | デルタ・ダーティ・ローパス |
2 | リーダーズ・ベネフィット・ローパス |
3 | ポイント・スター・ローパス |
4 | スワン・ローパス |
5 | グランドクロス・ローパス |
6 | ピラミッド・ローパス |
7 | ダブルライン・ローパス |
8 | ツリー・ローパス |
9 | エシュロン・ローパス |
10 | フェニックス・ローパス |
曲技飛行では見られない色んな種類の隊形が見られるよ
1.デルタ・ダーティ・ローパス
2. リーダーズ・ベネフィット・ローパス
3.ポイント・スター・ローパス
4.スワン・ローパス
5.グランドクロス・ローパス
6.ピラミッド・ローパス
7.ダブルライン・ローパス
8.ツリー・ローパス
9.エシュロン・ローパス
10.フェニックス・ローパス
【ブルーインパルス 技一覧】第1区分~第4区分の演目 難易度は?まとめ
この記事ではブルーインパルスの技一覧についてお伝えしました
もう一度簡単にまとめますと
ブルーインパルスの展示飛行は3種類あり、気象条件によりどれが行われるか決められます
それぞれの飛行の展示課目数は以下のとおりです
曲技飛行(第1・第2区分) | 27演目 |
曲技飛行(第3・第4区分) | 24演目 |
編隊連携機動飛行 | 12演目 |
航過飛行 | 10演目 |
難易度は一概に言えませんが、元ブルーインパルスパイロットが演目を解説している動画で触れているものもあるので、参考にしてください
華麗なアクロバット飛行はドルフィン・ライダー(ブルーインパルスのパイロット)の日々のハードな訓練の賜物
多くの人がブルーインパルスの演技に魅了されるのも納得です
ブルーインパルスの技を知っていると、航空祭などイベントでも より楽しめますね☆
ブルーインパルスにはまると気になるブルーインパルスグッズの記事はこちらから
ブルーインパルスの費用についての記事はこちらから:
【ブルーインパルスの費用】1回飛ばすのにいくら?税金から出ているの?
※参考文献:
・『ブルーインパルス パーフェクト・ガイドブック』(イカロス出版、2020年)
・赤塚聡『ブルーインパルスの科学』
(SBクリエイティブ出版、2014年)